いつどこで起こるかわからない自然災害。みなさん万が一の備えはできていますか? 避難や帰宅を安心・安全に行なうための支援グッズ、「MIYAZONO車載防災キット」をご紹介いたします。
──────────────────
今さらながらリュックサックの快適さに気づいた佐藤です。
いつどこで起こるかわからない自然災害。みなさん万が一の備えはできていますか? 避難や帰宅を安心・安全に行なうための支援グッズ、「MIYAZONO車載防災キット」(33000円)をご紹介いたします。
2024年7月に発売されたコチラの商品は、専用のバッグに災害時に必要となる18種類のアイテムが備わっています。専用バッグはリュックタイプで、両手が自由に使えます。また、車載の際に場所を取らないよう、H46×W25×D14.5cmとスリムなデザインになっています。

▲スリムな形状とシンプルなデザインで、男女問わずお使いいただけます

▲マジックテープもついているので、車載の場合はトランクに固定することも可能です

▲緊急時でもわかりやすいよう、一つ一つラベルがついています
1.ミネラルウォーター
防災グッズに不可欠とされる「ミネラルウォーター」(2本)は、給水用としてはもちろんですが、空き容器をシャベルやじょうろ等としても再利用できます。

▲消費期限は7年ありますが、定期的なチェックをお忘れなく!
2.モバイルバッテリー&3.電池(バッテリー)
「モバイルバッテリー」は、電池式を用意しています。停電で電力が使えない時にとても役立つアイテムです。

▲コネクタは、『ライトニング』、『type-C』、『micro USB』の3種類。各種スマートフォンに対応可能です

▲電池(単三、8本入)もキット内に標準装備しています
4.懐中電灯(クリップライト)
災害時、夜間行動時の必須アイテム。日本トップレベルのシェアを誇る総合ライトメーカー GENTOS (ジェントス) の製品です。エネルギー効率が良く、約20時間の使用が可能です。また、背面クリップや底面にマグネットがついているので、両手を自由に使うことができ便利です。


▲「COB LED」という多数のLEDチップを密集した光源のため多重影ができにくく、照射範囲が広い特徴をもっています
5.携帯ミニトイレ
「携帯ミニトイレ」は、使い切りタイプで衛生的。不織布とポリエチレンの貼り合わせでできており、肌に優しく且つ耐久性も高いので、安心してご使用いただけます。災害時以外でも長時間渋滞に巻き込まれてしまった際に役立ちそうですね。

▲裏面には使用方法が記載されています
6.救助笛(緊急用ホイッスル)
災害時に身動きが取れない時や、屋内やエレベーターに閉じ込められて声が周囲に届きにくい時などに笛の大きな音で周囲に居場所を知らせる効果的があり、体力温存&声が枯れるのを防げます。

▲高音で、雑音に紛れにくいのがメリットです
7.レスキュー簡易頭巾
落下物や飛来物から頭部を守り、怪我のリスクを減少させます。軽量でコンパクトなため、リュック内に収納しても場所を取りません。外へ避難する際は簡易頭巾を被ると安全です。

▲生地が厚めなので、防寒にも役立ちそうです
8.エマージェンシーブランケット
金/銀色両面のこちらのシートは、金色を外側にすると熱を集める性質があり、体温の低下を防ぎます。一方、銀色を外側にすると熱を反射するため、真夏の直射日光を防ぐのに便利です。防水性もあるため雨や風よけなど多機能です。

▲光を反射するため視認性が高く、捜索救助時に発見されやすくなるメリットも
9.レインポンチョ
雨に濡れることで体温を奪われるのを防ぎ低体温症などのリスクを防ぐ効果もあります。幅広タイプのため、厚手の服の上からや大柄な方でも着用できます。

▲寒い日は、レインポンチョ+簡易頭巾+エマージェンシーブランケットを組み合わせて使用すればすごく暖かいかも
10.スマホ対応手袋
手袋を着用したままスマートフォンを操作することが可能です。ポリウレタン(PU)と合成皮革でできており、布製のものに比べ破れにくく、災害現場で手指を保護するのに役立ちます。また、防水性や柔軟性に加えてグリップ力があるので、滑りやすいものも持つ際にも適しています。

▲作業時だけではなく冬場は防寒具としても役立ちます
11.冷感タオル
近年夏場の熱中症の予防対策として人気があるグッズの一つ。水に濡らすことで気化熱作用が働き、冷たさを感じられます。紫外線を通しにくいポリエステル素材なのでUVカット効果も! また首周りにかけやすい細長い形となっており、冷却効果以外にも汗を拭いたり、傷口を覆ったりといった多用途で利用することが可能です。

▲細長い形状で、手首や足首等に巻く際も縛りやすくなっています
12.ウエットタオル
お子さまや敏感肌の方でもかぶれにくいノンアルコールタイプを採用しています。大判サイズ(20×30㎝)で柔らかい素材のため、身体の汚れ拭きや身の回り品の除菌など幅広い用途で使用が可能です。

▲アルコールタイプと違い、乾燥しにくいのもポイント
13.伝言カード&14.ダーマトグラフ
クルマから離れて避難しなければならない時に便利なのが『伝言カード』。連絡先や避難場所、メッセージなどの情報を記載しフロントガラス部分など目につきやすいに置くことで災害時におけるコミュニケーションに役立ちます。

▲電話番号等、事前にわかる情報はあらかじめ記載しておくと、緊急時に迅速な行動ができるかもしれませんね

▲鉛筆削りがなくても紐を引っぱれば芯を繰り出せる『ダーマトグラフ』も付属しています

▲クルマから離れて避難する際の注意点です。(警視庁HPより抜粋)
15.靴擦れ・まめ保護パッド
万が一、長時間歩くことになってしまった場合に心配なのが靴擦れやまめなどのケガ。足への衝撃吸収と振動減衰のために設計された特殊なポリウレタン素材を使用したブランド「ソルボセイン社」のものを採用。水に強く、通気性、伸縮性に優れた高機能素材になので、肌に優しく快適な貼り心地が持続します。パッド部分は圧力分散性に優れた衝撃吸収素材となっており、痛みを軽減させます。

▲一般的な絆創膏と比べ、へたりも少なく長時間使用でも効果が持続します
16.車中泊用エアマット
こちらは、軽量のビニール素材でできており、車載コンプレッサーで簡単に空気を入れることが可能です。クルマのシートは少し硬めにできているため、睡眠時に身体が痛くなってしまう可能性があります。また、体育館などの避難所で睡眠をとる場合も、硬い床で横になるよりもストレスや緊張を軽減されるだけではなく、エコノミー症候群を防ぐ役割も果たします。

▲実際に車載コンプレッサで空気を入れている様子。固め派の方は空気を多めに、柔らかめ派の方は空気を少なめに…とエアマットの固さは空気の量で調整ができます

▲運転席または助手席の幅にピッタリとはまるサイズになっています
17.役立つレジャーシート
大人1~2人分が座れるほどの大きさになっています。レジャーシート=座るイメージが強いかと思いますが、荷物が濡れてしまうのを防いだり、荷物をシートに包み、複数の物を一度に運ぶことができるなど、様々な用途で使用できます。

▲表面には、防災豆知識が記載されています
18.高性能マスク
最後にご紹介するのは、『高性能マスク』。アメリカ合衆国労働安全衛生研究所(NIOSH)の規格をクリアし、認可された微粒子対応マスク(以下N95マスク)を採用しています。N95マスクは1990年代に、ほこりやウイルスなどの粒子を少なくとも95%捕集できるマスクとして米国特許を取得し、鉱山のみならず医療用にも導入されたと言われています。(※ほこりやウイルス粒子の侵入を完全に防御できるわけではありませんのでご承知ください)ノーズフィットがしっかりしているため、お顔にフィットしやすくなっていて、火災の煙、ホコリ等から喉や肺を守ります。

▲頭から被って着用するタイプになっているため、マスクで耳が痛くなるストレスが軽減されます
防災キットの準備は、自分自身を守るための重要なアイテムです。災害や事故はいつ発生するか分かりませんが、事前に準備をすることでそのリスクを大幅に軽減することができるのではないかと思います。ぜひ皆さまも防災キットの準備をしてみてはいかがでしょうか?
こちらの商品は、宮園輸入車販売のメルセデス・ベンツショールーム各店舗にて販売されていますので、お気軽にショールームスタッフへお問い合せください。
※写真と価格は2024年7月時点のものです。現在の在庫状況、内容とは異なることもございますのでご了承ください。価格は税込みです。
(佐藤真知)
佐藤真知(さとう・まち)
メルセデス・ベンツ中野サーティファイドカーセンター ショールームの受付&事務を経て、ブログ編集部に配属。趣味はカメラと野球観戦。クルマの免許取りたて初心者ならではの目線でメルセデスの魅力をお届けできたらと思います。憧れのメルセデス車両はGクラス。
関連記事
その他の記事
記事を検索
カテゴリーから探す
-
車種、モデル
-
購入ガイド
-
パーツ・アクセサリー
-
カーライフ
-
イベント・雑学
タグから探す
- EV9
- Q&A4
- アウトドア・キャンプ2
- お役立ち13
- カーナビ1
- カー用品1
- カブリオレ1
- カルチャー1
- グルメ12
- コーティング1
- コラボ3
- コレクション6
- スポーツ2
- セールススタッフ4
- タイヤ1
- ドライブ12
- トレンド11
- バッテリー2
- ファイナンスプラン2
- メカニックスタッフ3
- メルセデスミー2
- モータースポーツ2
- リモコンキー1
- レンタカー1
- 中野9
- 中野サーティファイドカーセンター3
- 保証4
- 保証プラス3
- 保険2
- 冬対策・雪対策2
- 名車名鑑2
- 夏対策1
- 宮園輸入車販売5
- 愛車1
- 所沢BRセンター1
- 新型車12
- 来店予約2
- 武蔵野2
- 歴史1
- 残価設定ローン1
- 点検整備1
- 石神井4
- 純正部品1
- 西新宿7
- 西東京7
- 西東京サーティファイドカーセンター4
- 試乗車3
- 認定中古車16
- 豊島サービスセンター3
- 購入相談3
- 車検1
- 雑学11