メルセデス・ベンツで話題のスポットへお出かけする好評のドライブ企画。東京湾フェリーで行く千葉県・南房総の旅の続編です。今回は金谷港からクルマで5分ほどに位置する「鋸山(のこぎりやま)」へ! 山頂から望む東京湾の絶景や、思いもよらぬハプニング(?)の様子まであますことなくお届けします。また、旅のお供に使用した「GLB」の乗り心地についても少しご紹介したいと思います。
──────────────────
最近、運動不足を実感している佐藤です。
メルセデス・ベンツで話題のスポットへお出かけする好評のドライブ企画。今回は、東京湾フェリーで行く千葉県・南房総エリアの旅の続編です。前回では金谷港でアジフライを堪能しましたが(まだご覧になっていない方はコチラhttps://www.miyazono-importedcars-sales.jp/blog/tokyowanferry/をチェック)、その後「せっかくなので、ちょっと寄り道しません?」と熊山からの提案で、クルマで5分ほどに位置する「鋸山(のこぎりやま)」へ向かいました。山頂から望む東京湾の絶景や、思いもよらぬハプニング(?)の様子をお届けします。また、旅のお供に使用した「GLB」の乗り心地についても少しご紹介したいと思います。
鋸山は、山全体が境内である日本寺(にほんじ)と鋸山ロープウェー、そして江戸時代からの石切場跡で有名な標高329メートルの低山です。なので、てっきりロープウェーに乗るのかと思いきや、鋸山登山自動車道のルートを指示するガイド役の熊山。ああ、これで山頂まで行くのかとひと安心したのも束の間。
「なーに言っているんですか? 自動車道で行けるのは途中まで。後は自分たちの足で歩きますよ!」(熊山)。
というわけで駐車場から(熊山以外の)男性陣は革靴、私はヒールを履いて登山をするハメに…。後日、革靴とヒールで登山した話を弊社スタッフに話したところ、みな「あの山をヒールで登ったの!? ウソでしょ!?」と驚かれました(笑)。それほど険しい道のりの山だったのです。みなさん、鋸山をのぼる際は歩きやすいお足元でお越しください…。
【※熊山備考】
他にも、鋸山にアクセスするルートには麓から山頂へとアクセスする「ガチ登山ルート」(といっても短いもので1時間ていど)がいくつか整備されています。今回は、鋸山登山自動車道の駐車場からロープウェー山頂駅まで歩く「わずかな」距離を「登山」と称しております。ご了承くださいませ。
駐車場から登ること約20分。ようやく頂上へ到着しました…。しかし、登った後に見た東京湾の景色は格別。登山の疲れを忘れるくらいテンションがあがりました! ちなみにロープウェーを使うと山頂まで約4分で到着するそうです。小さなお子さま連れのかたや、登山があまり得意ではない方は、ロープウェーの使用をオススメします。
運動した後はデザート、ということで売店を見つけたので上司にお決まりのおねだりタイムでアイスクリームを買ってもらいました。たくさん種類があったのですが、私は季節限定の「桜アイス」。相変わらず“限定”という言葉に弱いのです。上司は竹炭で真っ黒な色を出している名物の「地獄アイス」をセレクト。歯が真っ黒になってしまうのでは!?と心配しましたが、意外とそうでもなかったので安心しました。
青空の下でアイスクリームを堪能した後は、観音様と大仏様を見に日本寺(にほんじ)へ。日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて、行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所だとか。鋸山南側斜面の10万坪余りを境内とし、大仏様、百尺観音像(ひゃくしゃくかんのんぞう)、千五百羅漢石像群(せんごひゃくらかん)などお参りできます。
舗装されているとはいえども、階段や険しい道が多い境内。熊山と他のブログスタッフは先程の登山と同じく、スタスタと先へ進みます。一方、私はお察しの通りゼェゼェ言いながらついて行きました(笑)。今回の取材で一番若手のはずの私。本当に運動不足なんだなと痛感…。
苦労して到着したのは「百尺観音」。世界戦争犠牲者と交通犠牲者供養のために発願され、6年の歳月をかけ昭和41年にかつての石切場跡に掘られた磨崖仏です。とても穏やかな表情で、陸上、航海、航空交通の安全を守る本尊として崇められているそう。余談ですが、メルセデス・ベンツのマーク「スリーポインテッド・スター」も、陸、海、空を表現しているんですよ。なんだかご縁を感じますね。
百尺観音を拝観したあとは、山頂展望台にある絶壁「地獄のぞき」へ。先端まで続く道のりや、道中の美しい景色を、写真におさめようと努力はしたのですが…本当に急な絶壁でカメラを構える余裕すらありませんでした(笑)。もう一度言いますが、みなさんは歩きやすい靴でお越しくださいね…。ヒールで登るにはとてもデンジャラスな場所です。しかし、晴れていれば東京湾や房総半島、そして富士山など、最高の景色が見られます。元旦にはご来光まで拝めるようで、朝5時より開門されるそうです。
地獄のぞきで、ハラハラドキドキを味わったあとは、最終目的地の大仏広場へ。ほぼ下り道だったので、楽チン♪と思っていたのは男性陣だけ。急な坂道だったので、ヒールを履いている私は転げ落ちてしまうのではないかとドキドキしっぱなしでした。しつこいようですが、みなさん歩きやすい靴お越しくださいね!!
下ること約30分。大仏広場に到着! 大仏「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」がお出迎えしてくれました。こちらは、世界平和を祈願し1783年に大野甚五郎英令が27人の門徒と岩山を3年かけて彫刻した磨崖仏が原型だとか。しかし、岩を彫刻した大仏であったこともあり、長年の雨風によって侵食、江戸時代末期には著しい破損が発生して崩壊状態になってしまったそう。その後1966年から4年にわたって修復がおこなわれ、現在のかたちになったようです。こんな大きなものを3~4年で完成してしまうなんてスゴイ…。圧倒されつつ私たちも平和を願ってお参りしておきました。
時間と境内の莫大な広さの関係で今回は拝観できませんでしたが、百尺観音と大仏広場のほかにも、歴史ある観音堂や国指定重要文化財の日本寺鐘、たくさんの観音像などがあるようです。全部まわるには相当な体力と時間が必要ですが、お越しの際はそちらもチェックしてみてくださいね。
お待たせしました、今回のドライブで使用した「GLB」の乗り心地報告です。
コンパクトSUVながら3列シートが特徴のGLB。
前列&2列目の足回り空間は広くとられており、長距離運転でも心地良く過ごせました。ファミリーユースで何かと人気の3列目シートですが、試しに乗りこんでみたところ、「身長168㎝以下の乗員が使用出来ます」とカタログ記載の通り、152㎝の私ならば一応収まるものの、やはり大人が乗るには少し窮屈に感じました。また、前方に比べるとクルマの振動を感じやすく、短距離のドライブでもなければ3列目に大人や、車酔いしやすい方が乗るのは厳しいかもしれません。
現実的に3列目はお子様用か、もしくは緊急用。主に荷室として使い、普段は4~5人のお出かけかけや旅行を楽しむのがピッタリだと感じます。また、レーダーセーフティパッケージ搭載のため、初心者の方も安心して長距離ドライブができるクルマだと思いました。GLBをご検討の方の参考になりましたら幸いです。
次からの取材は、必ずスニーカーで行こうと心に決めた佐藤でした。
(佐藤真知)
佐藤真知(さとう・まち)
メルセデス・ベンツ中野サーティファイドカーセンターショールームの受付&事務を経て、ブログ編集部に配属。趣味はカメラと野球観戦。店舗SNSを担当していた経験を活かし、みなさまにメルセデスの魅力をより知っていただけるよう、日々精進いたします。
関連記事
その他の記事
-
首都高速初!自然と共存した癒しの休憩スポット「川口ハイウェイオアシス」にEQAで行ってきた
首都高速初!自然と共存した癒しの休憩スポット「川口ハイウェイオアシス」にEQAで行ってきた
-
メルセデス-EQのフラッグシップ”EQS SUV”で五日市街道をドライブ
メルセデス-EQのフラッグシップ”EQS SUV”で五日市街道をドライブ
-
EQBでドライブ!廃小学校舎が蘇った都市と農村の交流拠点「道の駅・保田小学校」に行ってきた
EQBでドライブ!廃小学校舎が蘇った都市と農村の交流拠点「道の駅・保田小学校」に行ってきた
記事を検索
カテゴリーから探す
-
車種、モデル
-
購入ガイド
-
パーツ・アクセサリー
-
カーライフ
-
イベント・雑学
タグから探す
- EV8
- Q&A4
- アウトドア・キャンプ2
- お役立ち14
- カーナビ1
- カブリオレ1
- カルチャー1
- グルメ12
- コーティング1
- コラボ3
- コレクション6
- スポーツ2
- セールススタッフ3
- タイヤ1
- ドライブ12
- トレンド11
- バッテリー2
- ファイナンスプラン2
- メカニックスタッフ3
- メルセデスミー2
- モータースポーツ2
- リモコンキー1
- レンタカー1
- 中野9
- 中野サーティファイドカーセンター3
- 保証4
- 保証プラス3
- 保険3
- 冬対策・雪対策2
- 夏対策1
- 宮園輸入車販売2
- 所沢BRセンター1
- 新型車8
- 来店予約2
- 武蔵野2
- 残価設定ローン1
- 点検整備1
- 石神井3
- 純正部品1
- 西新宿7
- 西東京5
- 西東京サーティファイドカーセンター4
- 見積1
- 試乗車3
- 認定中古車12
- 豊島サービスセンター3
- 購入相談4
- 車検1
- 雑学9